こんにちは 年間1000人のお客様を担当している現役美容師 あひる(@haircare_blog)です。
夏が終わり、秋になると髪の抜け毛が気になりませんか?
実は年間を通して1番髪の毛が抜けやすくなるのが秋の時期です。
バランスの崩れたままの状態を放置してしまうとあまりいいことではありません。
でも秋時期によって起こる抜け毛は、しっかりと頭皮環境を整えてケアをしてあげることで改善ができるので安心してください。
抜けた分はまた伸びてきますよ!
今回の記事ではそんな秋に引き起こる髪の抜け毛の原因と改善方法について解説していきます。
秋に髪の毛が抜ける原因
季節の変わり目には髪が抜けやすいと言われております。
それ以外の髪の抜ける本数と比較しても秋時期には多く抜けていることがわかります。
1日に抜ける髪の本数 :50〜100本前後
秋時期に抜ける髪の本数:200本前後
では、なぜ夏から秋の時期にそれが多く起こるのでしょうか?
それには3つの原因が関係しています。
・夏の疲れ
・髪の生え変わりの時期
・気温が低くなる
順番に解説をしていきます。
夏の疲れ
夏の時期はダメージの要素がたくさんあります。
・紫外線によるダメージ
・エアコンな扇風機による頭皮の乾燥
・皮脂による毛穴のつまり
・偏った食生活による栄養バランスの乱れ
などなど
挙げたらきりがありません。
これらの影響はすぐに出るわけではなく時間の経過とともに現れてきます。
体の内側も外側も疲れが重なることで通常時よりも多くの抜け毛の現象が見られるということです。
髪の生え変わりの時期
ペットを飼われている方は実感があるかもしれませんが、夏の毛から冬の毛に生え変わるために抜け毛が多くなります。
人間も動物なので、その影響が少なからず残っていると言われています。
特に日本は四季がはっきりとしていることから、冬に向けての準備として細胞の生まれ変わりが活性化すると言われています。
その影響から秋時期は髪の毛の抜け毛が多くなるんですね。
気温が低くなる
髪の毛とホルモンバランスは大きく関係しています。
産後の抜け毛や男性がハゲる原因もホルモンバランスの影響が大きいと言われております。
夏時期から秋時期に季節が進むと気温が低くなることや日が出ている時間が短くなることからホルモンバランスが崩れやすくなります。
その影響で一時的な抜け毛が起こると言われております。
また、頭皮にダメージを残しておくことは老化につながり 白髪・抜け毛・髪が細くなるなどのトラブルにもつながります。
夏の頭皮ダメージは今のうちに解消をしておきましょう。
秋に髪の毛が抜けなくなる対策
秋の抜け毛対策は次のことを意識して行いましょう。
頭皮ケアの徹底
頭皮のケアはとても重要です。
この時期に意識したいことは2点です。
・頭皮の皮脂汚れを落として清潔な頭皮にする
・頭皮の保湿をする
これらを叶えてくれるのが天然のオイルを使用した頭皮ケアです。
中でもアルガンオイルやホホバオイルなどは頭皮の汚れを落とす効果と保湿効果の両方が備わっているので頭皮ケアには最適です。
余裕があれば頭皮用の化粧水なども取り入れてみてください。
運動で血流をアップ
冷えやすくなる秋時期は血流が弱くなり頭皮まで血液が行き渡りにくくなります。
体を動かすことで血の巡りも良くなるので、この時期には運動を始めてみることもオススメです。
髪に良い栄養素を取り入れよう
髪に良い栄養素を取り入れることで、内側からも活性化することができます。
タンパク質や亜鉛などの栄養素を積極的に取り入れるように意識しましょう。
タンパク質が多く含まれる食材
肉類・魚介類・卵・大豆・乳製品など
亜鉛を多く含む食材
魚介類、肉類、海藻、野菜、豆類、種実類など
特にカキや鰻に豊富に含まれる
バランスの良い食事を取り入れることが健康な頭皮と髪の毛を作っていく近道になりそうです。
食事だけで栄養素を補うことが難しいという方にはサプリメントなどで代用することも効果的です。
・秋時期は様々な影響が重なり髪が抜けやすくなる
・抜け毛を放っておくと頭皮の機能が低下してしまう
・秋の抜け毛対策は外面と内面のケアを意識して行う
体の疲れも徐々に現れていくので秋は疲れをとってリフレッシュすることを意識していきましょう。
バランスを整えることが健康な髪や頭皮を維持するために最も重要なことです。
ぜひ参考にして見てください。